円安→円高の相場転換で爆益を狙えるFX口座

気配値の見方が分かれば”上がる銘柄”が読める

銘柄に対して注文を出している全ての投資家の売買希望金額がリアルタイムで表示される「気配値(板)」。

株取引をしていれば必ずと言っていいほど多くの方が目にするものの、なんとなく見過ごして気配値を最大限に活用できていない個人投資家が多いように思います。

気配値の板を正しい見方で活用できれば「成り行き注文と指値注文の使い分け」や「最適な株価で発注」が出来るように。

1回の取引では利益に大きな差はないかもしれませんが、複利運用されるのであれば長期で見ると大きな差が生まれます。

気配値の見方と寄り付き前の気配値の注意点を学び、少しでも多くの利益を積み上げましょう。

気配値の見方をマスターして適切な注文を出すための強力な判断材料を

株の気配値とは

株の気配値とは、銘柄ごとのリアルタイムの売り注文、買い注文の希望金額のことです。

別名「板」とも呼びます。

この金額を見ることでいくらで注文を出せば約定する(注文が成立する)のかを判断することが出来ます。

気配値の見方

板を表した表を用いて気配値の見方を解説していきます。

まず、真ん中の列に表示されている赤枠で囲った数字を「気配値」と呼びます。

気配値は指値注文が出された株価を表しています。

この気配値に対して、左側の列に記載されている数字が指値売り注文の注文株数です。

反対に、右側の列に記載されている数字が買い注文の株式数です。

この気配値が同じ金額になった株価で売り買い両方の注文が出されれば約定することになります。

上の表の場合は、株価100円で売り注文の100株と買い注文300株中の100株が約定します。

緑枠で囲った気配値の「Over」「Under」という表示は、板に表示されている気配値よりも高い、あるいは安い指値注文がどれぐらいの株数あるかを示しています。

上の表を例にすると、96円以下での指値買い注文が1,000株ある状況を表しています。

また、こちらの表で青枠で囲っている注文は指値ではなく「成行注文」の注文株数を示します。

成り行き注文は指値注文より優先され一瞬で約定するため、基本的に板には出現しません。

表示されるのは取引開始前のみです。

この例の場合、成行売りが100株出されているため、買い注文の一番高い気配値である99円で約定します。

また、板にはある特定の条件を満たすと表示されるフラグというものがあります。

ここからは主な気配値フラグ5種類についてその条件や意味を解説していきます。

気配値フラグ「前」

「前」フラグは、寄り付き前の気配値のことです。

取引が開始される前についている気配値のことを表します。

気配値フラグ「特」「ト」「S」

「特」フラグは特別気配のことです。

最後の約定価格よりも※更新値幅を超えて高い(または安い)株価で約定しそうなときに、一度売買を停止して特別気配の表示を行ったあとに3分間隔で制限を緩和していき、順次本来の注文価格に近付けていくという規定があります。

気配値フラグ「注」

「注」フラグは、注意気配を表していて、最後の約定価格から一定の値幅以上離れた値段で注文が出されたときに表示されます。

寄り付き前の気配値には注意

株の取引に慣れてくると会社出勤前の取引所が開く前、つまり寄り付き前に気配値を確認し、その数字をもとに注文を出すようになる人が増えてきます。

しかし、寄り付き前の気配値は、その後大きく変動する可能性があるため注意が必要です。

法律上違法とされていますが、本当は注文する気がないのに注文を出して気配値を操作することを見せ板、または見せ玉と言います。

相場操縦の行為として禁止されていますが、実際にこれをぎりぎりのラインでやっている投資家がゼロではないのも事実です。

寄り付き前に大量の注文を出し、寄り付き直前にキャンセルするという手口はよくあること。

特に寄り付き前の株価から寄り付き後の株価は大きく変動しやすいので、注意が必要です。

気配値を活用して最適な注文を見極めよう

この記事では、「気配値とは何か」について解説してきました。

気配値の見方が分かれば、指値注文か成り行き注文か、いくらで注文を出せばいいのかの適切な判断が出来るようになります。

また、寄り付き前の気配値に騙されないように注意しましょう。

コメント

まだコメントがありません。

コメントする

ファイル名:

ファイルサイズ:

まだファイルがありません。

利用規約を厳守の上、ご投稿ください。