独学よりも圧倒的に早く上達する手助けをしてくれるFXスクール。
カリキュラムを通して自力で稼げるトレーダーになるための道筋を示してくれるため、上達のための正しい努力ができるようになります。
ただ、星の数ほどあるFXスクールの特徴やカリキュラムをひとつひとつ見比べていくのは骨の折れる作業です。
そんな時間があったらFXの勉強をしたいという方も多いはず。
そこでこの記事では自分に合ったFXスクールの選び方やおすすめのFXスクールをさまざまな切り口で紹介します。
自分に合いそうなFXスクールを見つけていきましょう。
目次
FXスクールの選び方
FXスクールと一口に言ってもさまざまなスタイルのものがあります。
相場の基礎知識から教えるものやテクニカル分析に特化したもの、対面形式で学ぶものやオンラインや教材となる動画を見て学ぶものなど……
実に多種多様です。
だからこそ自分に合ったFXスクールを見つけることが大切です。
ここでは次の5つの切り口からFXスクールの選び方のポイントを見ていきます。
- 対面講座かオンライン講座か
- 集団講座か個別講座か
- 企業運営か個人トレーダー運営か
- 指導内容(カリキュラム)はなにか
- 一括払いか月謝制か
対面講座かオンライン講座か
FXスクールの受講方法の種類は大きく分けると、スクールに通って受講する「対面講座」と「オンライン講座」の2つに分かれます。
ただ、新型コロナの影響もあり多くのFXスクールがオンライン受講にも対応しています。
違い | メリット | デメリット |
---|---|---|
対面講座 | 継続して参加しやすい | 一度休むと遅れを克服しづらい |
オンライン講座 | スケジュールの融通が利きやすい | 心理的に継続が難しい |
対面講座の場合には予めスクールに決められた日時・場所に出向いてFXトレードを学びます。
対面講座のメリットは休み難いことにあります。
オンライン講座や独学は自分の都合の良い時間に受講できるので使い勝手が良い反面、仕事や学校などで忙しいことを理由に学習が進まなくなることが多々あります。
そのため、習熟スピードが人によってバラつきが生じます。
対面講座は強制力に近い心情が入りやすいため、ある程度はスクールのカリキュラムに合わせたスピードでトレード方法をマスターすることができます。
反対に、対面講座のデメリットはメリット同様に休み難いことにあります。
特に対面講座の形態で多いのは複数人での同時受講のケースです。
同時受講の場合はスクールサイドで予め決められたスケジュールで講座が進んでいます。
このため、一度休講してしまうと補講を受けた場合でも中々講座に復帰しにくいと言うデメリットがあります。
こうした事態を避けるためにスクールサイドでも補講制度を設けている所もあります。
オンライン講座や商材提供による講座の場合には仕事やプライベートの時間を重視しつつ受講できますが、どうしても自分の都合によってスケジュールを流動的に変更できてしまうと言うデメリットはあります。
FXを学ぶモチベーションを継続する工夫があるよ良いですね。
集団講座か個別講座か
FXスクールには集団講座と個別講座があります。
集団講座の場合複数のFXトレーダーが集まりますので、対面講座が中心になります。
最近ではコロナ禍で一躍したZoomを使った少人数制の集団講座も出てきています。
違い | メリット | デメリット |
---|---|---|
集団講座 | トレーダー仲間ができやすい | 個別の疑問を解決しづらい |
個別講座 | 理解するまで学習できる | 想定より受講期間がかかる可能性がある |
集団講座の場合には同じ境遇のトレーダーが集まりやすいですので、途中で挫折をした場合でも仲間と助け合いながら講座を終えることができるメリットがあります。
反面、集団講座の場合には自分の習熟度とは無関係に決められたスケジュールで講座が展開しますので、疑問点などが気になって先に進めないような方には不向きな講座と言えます。
個別講座の場合には自分のペースで講座を進めることができますので、自分の習熟度に合った受講スタイルを保つことができます。
不明点や気になる点が生じた場合でも自分自身の習熟度に合わせた受講スタイルになりますので、途中で挫折してしまう可能性は低いと言えます。
但し、自分自身の習熟度に合わせた受講スタイルになりますので、自分の習熟度が遅ければ当然習熟度も遅くなります。
想定していた以上に受講料がかかってしまう可能性や講座の終了時期も集団講座よりも遅くなる可能性は否定できませんので、その点は注意する必要があります。
企業運営か個人トレーダー運営か
FXスクールには企業が運営している講座とSNSで高い人気を集めるインフルエンサーと言われるような個人トレーダーが運営しているケースがあります。
どちらも一長一短であり、提供している情報の内容も異なります。
違い | メリット | デメリット |
---|---|---|
企業運営 | カリキュラムが体系化されている 幅広い内容に対応している |
費用がやや高い |
個人運営 | 費用があまりかからない 凄腕トレーダーの手法を知れることも |
相場の基本は教えていないことが多い 個別の対応はしていない場合が多い |
FXについて幅広く基礎から学びたい方は、企業が運営している体系化されたFXスクールの方が向いているでしょう。
スクールとしてのノウハウが確立されているため、トラブルなくカリキュラムを学び終えることができるはずです。
その分費用面では30万円~50万円ほどのある程度まとまった金額が必要になります。
一方個人トレーダーが運営しているFXスクールは費用面では多少抑えられるものの、幅広く学べるカリキュラム構成にはなっていません。
主にテクニカル分析やラインの引き方など実践的な内容が多い傾向にあります。
相場の基礎はある程度勉強したので実践面でもっとスキルを磨きたい方に適したFXスクールと言えます。
指導内容(カリキュラム)はなにか
FXスクールよってカリキュラムが異なり、自分の学びたい内容のスクールやコースを選択するのがポイントです。
例えば、パソコンでトレードする際の操作方法から教えてくれるスクールもあれば、テクニカル分析だけに特化して教えるスクールもあります。
スクールを選ぶ際には各スクールやコースの学習カリキュラムを確認しておきましょう。
一括払いか月謝制か
FXスクールでは、カリキュラムを一括で買い上げる一括払いや月謝制を採用しているスクールもあります。
一括払いの場合には、費用は平均すると30~50万円ほどです。
月謝制の場合は、オンラインサロン形態のスクールであれば、1,000円~10,000円程度、スクールでは、集団講座で10,000円~20,000円程度、少人数制で15,000~30,000円、個別講座で20,000~50,000円が多い価格帯です。
そのため良心的なスクールでは、一度、月謝制で少額スタートをさせ、納得がいかなければ解約と言う形を取ることで、総支払額を小さくするように配慮しているスクールもあります。
支払方法には、現金振込やクレジットカード払いが決済方法として、基本的に用意されています。
その他のapple payなどを採用しているスクールもありますが、基本的な決済方法以外はスクールによって異なりますので、スクールのホームページなどで確認しておきましょう。。
FXスクールのメリット
FXスクールには以下の3つのようなメリットがあります。
- 最低限の知識が身につく
- 何から始めれば良いか迷わない
- トレード仲間ができることもある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
最低限の知識が身につく
FXスクールに通っておけばFXに臨む際に最低限必要な知識は身に付きます。
例えば、どういう時にドル円は上昇し、下落するのか?チャートはどうやって見るのか?通貨ペアごとの値動きの特徴など。
書籍で勉強するよりも分からない点は質問できるので理解が深まりやすいメリットもあります。
何から始めれば良いか迷わない
FXを始めると言っても何から勉強すれば良いのか分からない人は、スクールに通っておけば順を追って知識をインプットさせてくれるので、迷う必要がありません。
トレーダーとして最初のスタートダッシュを切りたい人に持ってこいです。
トレード仲間ができることもある
集団型スクールや対面講座個別指導の場合には、他のトレーダーの方と知り合うことができる場合があります。
同じ講座を受講しているトレーダーはほとんど自分と同じレベルでしょうから、悩みやトレードのコツなどを共有して共に成長できるかもしれません。
一人で努力するよりも楽しさや充実度が高まりそうです。
FXスクールのデメリット
FXスクールには以下の3つのようなデメリットがあります。
- 学んだ知識を活かせるかは自分次第
- トレード資金以外にお金が必要
- 集団授業の場合個別の対応をしてもらえない可能性もある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
学んだ知識を活かせるかは自分次第
FXスクールではインプット(知識の吸収)が中心です。
知識を実際の相場で活かせるかは学んだあなた次第。
厳しいことを言うようですが当然ながら講師の先生が代わりにトレードしてくれるわけではないので、相場で実践を積んで自分の力で稼げるようになるんだという強い覚悟が必要です。
FXの証券会社の中には無料の口座開設をするだけで2万円の取引ボーナスをプレゼントしている業者もあります。
ボーナスだけでリアルトレードができて、稼いだ利益は出金可能。
高額ボーナスを提供している業者の情報は下記のページにまとめているので、リスクなしで学んだ知識を試したい方は活用してみてください。
海外の証券会社とは言え、日本語に完全対応している業者がほとんどで、顧客サポートも日本語で対応してもらえます。
トレード資金以外にお金が必要
FXスクールやオンラインサロンに参加するには授業料などのトレード資金以外のお金が必要です。
本来であればトレード資金に充てられたお金を授業料に使わなくてはいけなくなるかもしれません。
その分本気で学び、絶対にトレードで稼げるようになるんだという強い覚悟を持って臨みましょう。
集団授業の場合個別の対応をしてもらえない可能性もある
集団授業の場合で、やむを得ず欠席をしてしまった場合や授業についていけない場合、個別補講をしてもらえないスクールがあります。
個別補講や個別対応については、スクール毎に対応が異なりますので、確認するようにしましょう。
また、スクールに入る前に、事前に、欠席してしまった場合の対応について、スクールに直接確認すると良いでしょう。
企業が運営しているおすすめFXスクール
企業運営でおすすめのFXスクールは以下の5つです。
- Financial Academy
- タケルFXスクール
- INVESTMENT RATIO
- ライフシフトFX
- FINEST TRADERS Academy
それぞれの特色をご紹介します。
Financial Academy:総合的に学べる
Financial AcademyのFX講座には、外貨投資・FXスクールがあります。
資金10万円からでもできる資産形成を標ぼうしています。
講座内容はFXの仕組みから経済指標の見方、テクニカル分析、リスク管理の方法までFXで利益を上げるのに必要なノウハウの全てを学ぶことができます。
受講方法は教室講座だけでなく動画やZoomを用いており、集団講座で他の受講生との交流を求めるのであれば、教室講座を選択しても良いでしょう。
FXの講義数は15回となっています。
テキスト数も15冊となっていることから、講義1回につきテキスト1冊のペースで学習するようです。
予習をする場合には次回の講義の目安がつけやすいので便利ですね。
・運営会社:株式会社Financial Academy
・料金形態:カリキュラム一式(教材+動画受講) 327,800円(税込) ※2年間受け放題
(オプション料金)Zoom受講・教室受講 各33,000円(税込)
・カリキュラム内容
Vol.1 FXの魅力と全体像
Vol.2 FX取引の実際
Vol.3 FXの基本的活用
Vol.4 注文方法とリスク管理
Vol.5 各通貨の特徴
Vol.6 通貨の組み合わせ
Vol.7 テクニカル分析(トレンド系1)
Vol.8 テクニカル分析(トレンド系2)
Vol.9 ファンダメンタルズ分析(経済指標)
Vol.10 ファンダメンタルズ分析(政治要因)
Vol.11 テクニカル分析(オシレーター系1)
Vol.12 テクニカル分析(オシレーター系2)
Vol.13 テクニカル指標の組合せ
Vol.14 テクノ・ファンダ分析
Vol.15 資金管理
・受講形式
基本:動画受講(個別受講)
オプション:通学・Zoom(集団受講)
・公式ページURL:https://www.f-academy.jp/school/fx.html
タケルFXスクール:何度でも補講受講可能
タケルFXスクールはベーシックコース、ベーシック通信コース共に、初級・中級・上級のクラス分けが行われており、それぞれのクラスに講義と補講・実習が組まれています。
基本は講義終了後に補講が行われ、トレード結果を基に講師から直接指導を受けます。
期間中の補講は何度でも可能で、一つ一つの課題や失敗に対するサポートを受けることができます。
サポートについては3カ月間は補講の受講回数制限がなく、講義で理解できなかった点などは何度でも補講で復習することができます。
また、Facebookのコミュニティで受講生同士のトレードノートを見比べながら、自分のトレードの振り返りを行うなど、FXの知識をインプット・アウトプットの両面から検証することができます。
出典:タケルFX
・運営会社:一般社団法人日本FX教育機構
・料金形態:FXスクール説明会 3,000円(税込)
:ベーシックコース 330,000円(税込)
:ベーシック通信コース 300,000円(税込)
・カリキュラム内容
FXスクール説明会ではタケルベーシックに基づくエントリーポイントの解説、投資初心者にとって、なぜFXが投資入門なのか、なぜFX投資経験者が負けるのか、スクール制度の仕組み、質疑応答などを行います。
ベーシックコースではFXの基礎を学ぶ、講師陣の指導に沿ってデモトレードを開始、実資金でトレード開始、枚数を上げてトレードを行います。
ベーシック通信コースでは、取引手法の基本ルールを学ぶ授業終了後にデモトレード開始、実資金でトレード開始枚数を上げてトレードを行います。
FXスクール説明会は、通学・オンライン共に開催、ベーシックコースは対面型個別指導、ベーシック通信コースは、通信講座となっています。
・公式ページURL:https://www.fxschool.or.jp/
INVESTMENT RATIO:リスク対策を重視
インベストメントレシオでは基礎的な一般論だけでなく、実践に繋げるための知識の習得や活用方法など教授しています。
そのため、まず第一にリスク対策に重きを置き、無駄な損失を回避するための対処法を学びます。
市況に応じたリスクの種類を学び、どのようなケースでどのようなリスクが現れやすいのか、顕在化しうるリスクを知ることで対処法を学習します。
また、脳科学的な見方からインプットよりもアウトプットを軸とした教授方針をとっていますので、学習して終わりではなくトレードを意識した講座作りとなっている点に特徴があります。
・運営会社:株式会社インベストメントレシオ
・料金形態:プチトレーダーコース 19,800円(税込)
:トレーダーコース 250,000円(税込)
:プロトレーダーコース 410,000円(税込)
:億トレーダー・養成コース 非公開
・カリキュラム内容:非公開
・受講形態:プチトレーダーコース 対面型準個別指導講座
:トレーダーコース・億トレーダー養成コース 対面型準個別指導講座+WEB
・公式ページURL:https://investmentratio.com/
ライフシフトFX:納得行くまで再受講可能
ライフシフトFXは1日30分の隙間時間を使って年利30%以上の運用を目指すFXスクールです。
誰もが学べばできるFXを軸に展開している点に特徴があります。
納得がいくまで再受講が無料で、他のスクールと異なりハイリスク・ハイリターンを推奨するのではなく堅実は方法で着実に資産を拡大することに重点を置いています。
FX投資と言うと男性のイメージが強いのですが、ライフシフトFXでは女性の受講生が7割程と男性よりも女性の受講比率が高い特徴があります。
料金も入校時に少し大きな金額がかかるものの、学びなおしのための再受講料については無料となっていますので、総合的に考えるとデメリットは薄れていくかと思います。
出典:ライフシフトFX
・運営会社:株式会社オフィス・ルベール
・料金形態:オンラインコース(1年) 436,590円
・カリキュラム内容:オンラインコースは、ベーシックコースとアドバンスコースの2段階に分かれています。ベーシックコース修了者が、アドバンスコースに進級するシステムです。
―ベーシックコース
FXの全体像・ロードマップ・目標管理
日足・4Hのトレンドフォローの考え方・ダウ理論・ローソク足(転換、ヒゲ、時間足)
移動平均線(SMA)
トレンドライン
水平線4Hエントリーポイント
MACD
サポート・レジスタンス
通貨ペアの選定方法
リスク管理
確率
プロスペクト理論
ロスカット30pips:利確60pips
―アドバンスコース
4H足トレンド判断}
4H足20MA押し目・戻り
4H足5MA押し目・戻り
4H足水平線抜けENTRY
日足のトレンド判断
トレンド強弱の判断(通貨ペアの選定)
日足⇔4H足トレンドのフォロー把握
収益シミュレーション
トレード心理学
ライフシフトFX実践チェックリスト作成
・受講形態:コロナウイルス蔓延防止のため、当面は、オンライン。集団講座。
・公式ページURL:https://officelevert.jp/
FINEST TRADERS Academy:アフターケアが充実
FINEST TRADERS Academy、通称FTAは一人一人に合った「トレードスタイル」の構築を目指すFXスクールです。
通常のFXスクールでは動画教材などの教材や講義のみのケースも見受けられますが、FTAでは講座よりもアフターケアに力を入れています。
講座終了後には勉強会や動画配信、SNSやメールサポートなどがあり、FX投資を一人で継続するのではなく共に学んだ仲間とトレード生活を送れる環境が整います。
勉強会についても大人数での勉強会ではなく少人数制での勉強会になっており、ワーク作業と会員同士の交流を目的に開催されています。
ワーク作業では、月のトレードの利回り目標を設定したり、トレードトレーニングの一環で制限時間内で短期トレードバトルを実施するなどのイベント、講師のリアルトレードを披露・解説などを行ったりしています。
・運営会社:E&Pフレンズ株式会社
・料金形態:マスターコース 330,000円(税込)
・カリキュラム内容:トレードをチェックし、修正を行う。講義では教えきれないテクニカル分析を学ぶ。強みを活かし、トレードスタイルを構築する(報酬比率、トレード回数、トータル収益率)。実践に向けてのコーチング。トレードマネジメント(ロット・資金管理、不調時のしのぎかたなどマネジメント全般)。
・受講形態:オンライン講座。集団講座。
・公式ページURL:http://fx-tradeschool.jp/
個人トレーダーが運営しているおすすめFXスクール
個人トレーダーが運営しているFXスクールのおすすめは次の5つです。
- FXスクールY塾
- レギオンの個別FXスクール
- FXスクール魔女の一撃
- FXスクールナイストレードドットコム
- オリーブFX教室
それぞれの特徴を見ていきましょう。
FXスクールY塾:練習問題で理解を深める
FXスクールY塾はオンライン型個別指導のFXスクールです。
講義内容が実践的になっていますので、毎回練習問題を解いて理解を深められるようなカリキュラムの構成になっています。
忙しい大人にとっては通学タイプの場合、中々、時間が作れずスクールから足が遠のいてしまいます。
その点Y塾では、オンライン型の講義スタイルですので自分のペースに合わせた受講が可能です。
また、きちんと受講していた場合であっても成長するにつれて同じ内容のものの理解度が異なります。
新しい見方での疑問が生じたりもしますが、そんな時に改めて講座を申し込まないといけないのはお金の無駄ですよね。
Y塾では講義を何度でも復習できます。
Y塾卒業後では、他の卒業生とSNSで交流することができるのも魅力的ですね。
出典:Y塾
・運営者:非公開
・料金形態:
お試し受講 20,000円(税込)
短期コース 370,000円(税込)
標準コース 490,000円(税込)
長期コース 600,000円(税込)
追加補講(卒業生のみ) 16,000円(税込)
・カリキュラム内容
-テクニカル分析の基礎①
ローソク足の見方
高値・安値の定義
トレンドの定義
-テクニカル分析の基礎②
アウトサイドバーの処理
-テクニカル分析の基礎③
トレンド転換
複合トレンド
-テクニカル分析の基礎④
マルチタイム分析
-テクニカル分析の基礎⑤
高勝率波形パターン
-テクニカル分析の基礎⑥
波形認識の確認テスト
-資金管理
ロット
レバレッジ
資金シミュレーション
適正ロットの計算方法
スプレッド
ストップレベル
通貨ペアの選定
税金
-相場心理
相場参加者の勢力図
相場を動かす力
○○ライン
アノマリー
-Y塾オリジナルツール
チャート版
テスター版
トレード版
-トレード手法
トレード方針
環境認識の流れ
エントリーポイント
利確ポイント
損切りポイント
時間帯
-仮想トレード①
トレード手法の理解度チェック
-仮想トレード②
トレード手法の理解度チェック
トレード記録の付け方
-トレード添削①
トレード記録の振り返り
-トレード添削②
トレード記録の振り返り
それぞれのコースカリキュラムに違いはありません。
各コースの違いは、トレード添削の回数のみです。
・受講形式:オンライン型個別指導
・公式ページURL:https://ksy.xsrv.jp/
レギオンの個別FXスクール:個別指導が魅力
現役トレーダーのレギオン氏が教える完全オンラインのFXスクールです。
ZOOMを使ったオンライン型の個別指導ですので、同時に複数人を教えるということはないそうです。
最終的な目標はトレーダーが自力で優位性のある手法を形成する真のトレーダーへ成長・進化していくことです。
他のスクールはトレード手法やチャートの分析方法などを教授しますが、レギオンの個別FXスクールではどのようにトレード手法を形成していくのか?と言う手法の形成術を教授します。
トレーディングスタイルや相性の良い通貨ペアなど、FXトレードは個人個人で異なります。
そのため、トレーディングの形成手法さえ覚えておくことであらたなトレーディングアイテムが出てきた際には、トレーディング手法を身に着けていますので自らトレーディングに対応しやすいと言う特徴があります。
・運営者:レギオン
・料金形態:
オンラインカウンセリング 20,000円(税込)
スクール料金 370,000円(税込)
検証用ツールForex Tester5 約30,000円
・カリキュラム内容:
実際のチャートに基づいて、講義を行うため定型カリキュラムはありません。
・受講形態:オンライン型個別指導
・公式ページURL:https://www.empire-trade.co.jp/
FXスクール魔女の一撃:業界初の月謝制
魔女の一撃は業界初のサブスク式講座を展開しています。
サブスク式でありながら授業は受け放題となっています。
月謝制のFXスクールの中では、業界最安値の月額15,000円(税込)を実現しています。
講師人は現役の専業・兼業トレーダー4名です。
チャートファイル配信や講師トレードの履歴などが毎週配信されます。
講師トレードの履歴などからプロトレーダーである講師の手法を研究することができます。
対面授業が開始された場合は大阪府の中心地心斎橋で講義が行われていました。
受講生の8割が女性ですので、女性の方でも安心してFXトレードの勉強を行うことができます。
スクールの目標は、将来プロトレーダーですと言える人材開発活動を行うことだそうです。
出典:魔女の一撃
・運営者:魔女イチ
・料金形態
月額15,000円(税込)
・カリキュラム内容
-基礎クラス
PCの設定方法など
-初心者クラス
ダウ理論
グランビルの法則
エリオット波動
チャートパターンなどの基礎知識
-一般クラス
必勝法シリーズ
生チャートでの今後の動きを解説
今週のチャンス通貨ペア
質疑応答
受講生の勝ちトレード・負けトレードの添削
ポジション保有
エントリーポイント
決済ポイントなど
・受講形態:集団型リモート配信
・公式ページURL:https://majyoichi.com/
FXスクールナイストレードドットコム:疑問点はその場で解消
FXスクールナイストレードドットコムでは、一人ひとりのトレードスタイルに合ったトレード方法を指導すべく個別指導を展開しています。
個人指導ですので講座の内容が分からない場合にはその場で疑問点を解消できます。
そのため、初心者でも他の受講生の目を気にすることなく質問をすることができます。
基本的には大阪のFXスクールなのですが、大阪近辺以外の遠隔地の場合にはオンライン受講によって口座を受講することができます。
FXスクールの存在意義は初心者やトレーダーを正しい道に導くメンターとしての役割が必要です。
FXスクールナイストレードドットコムでは、このメンターとしての役割も果たしています。
出典:ナイストレードドットコム
・運営者:川井正敏
・料金形態:
入会金 33,000円(税込)
月謝 16,500円(税込)
・カリキュラム内容:
-テクニカル分析
デイトレードとスキャルピングの使い分け
相場の特性(為替が動く時間帯と理由)
通貨の関連性(その時点での一番ねらい目の通貨分析)
水平線の引き方
ローソク足と移動平均線からトレンド相場とレンジ相場を定義する
トレンド相場のエントリー手法、損切と利確
レンジ相場のエントリー手法 損切りと利確
中長期足と短期足を組み合わせた各形状でのエントリー手法
フィボナッチリトレースメント・エクスパンション・コンフルエンス・アグリーメント
テクニカルインディケーターを合わせての手法
-ファンダメンタルズ分析
経済指標とチャートの関連性
各国の政策金利が為替に与える影響
マーケットのブルベア要因
マーケットの注文状況を把握して投資家の考えを読み解く(オーダー状況)
ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析を合わせて値幅を狙った高確率エントリー
現在為替を動かしている要因(長期金利のイールドカーブコントロール)
-資金管理
トレードノートを付けて自分のトレードの得意パターンを把握
一般的な資金管理の考え方
バルサラの破産確率
ペイオフレシオ・プロフィットファクター
Lotの積み方(資金にあったLotで最大限利を上げよう)
損切りの考え方(納得いく損切りを心掛ける)
・受講形態:オンライン型個別指導、対面型個別指導
・公式ページURL:https://nice-trade.com/
オリーブFX教室:入校前に実力診断が受けられる
オリーブFX教室では、複雑なことを省いた正しいFXの学び方の手順を最速で教授することを目標に展開しています。
最終的に勝てないとスクールに通う意味がないと言う理念があります。
他のFXスクールでは講師自身がFXトレードに勝てていないスクールもありますが、オリーブFX教室ではまず講師の実力とトレードに勝っている受講生のトレード報告があります。
教室に入るにあたっては個別相談で自分がどの程度の実力なのかを診断してもらうこともできます。
受講終了後にトレーダーのコミュニティを求めているような方でもアフターケアが整っていますので、知識以外にも求めているものがある方にはちょうど良いスクールなのかもしれません。
出典:オリーブ塾
・運営者:八神 好宏
・料金形態:
入会金 17,500円
授業料(月4回) 17,500円(月謝制)
・カリキュラム内容
-初心者クラス
FXの仕組み、FXに対する心構えなど
-初級クラス
MT4の使用方法
MT4のチャートの意味、読み方
FX用語
ラインの引き方
エントリーの仕方
損切り(損失の確定)とターゲット(利益の確定)の定め方など
-中級クラス
ダウ理論
グランビルの法則
エリオット波動論
-上級戦略研究クラス
総集編、応用、アウトプット
・受講形態:対面型集団指導、オンライン授業
・公式ページURL:https://olive-fx-sch.com/sp/
※利用規約を厳守の上、ご投稿ください。