Casa (7196) 銘柄分析
投資顧問プロジェクトの注目銘柄
騰落率 | |
---|---|
-8.58% | |
推奨時/株価 | 売却時/株価 |
2018/09/05 1,200円 |
2018/09/14 1,097円 |
単元数 | 投資額 |
1,000株 | 1,200,000円 |
提供コース | |
本日の注目銘柄 | |
この銘柄情報を提供 | |
投資顧問プロジェクト >> |
Casa (7196)の銘柄分析
- Casa (7196)
- 東証2部 (508社)平均
- その他金融 (4社)平均
総合評価 | ||
---|---|---|
4.5 | ||
成長性 | 収益性 | 安定性 |
6.0 | 4.0 | 6.0 |
割安性 | 株主還元性 | テーマ性 |
5.0 | 6.0 | 弱 |
予想PER | 実績PBR | 予想EPS | 15.44倍 | 1.97倍 | 73.89円 |
実績BPS | ROE | 信用倍率 |
578.23円 | 6.33% | 0.00倍 |
成長株 | 割安株 | テーマ株 |
投資ハック銘柄分析レポート
2018年9月5日にCasa(7196) を推奨した投資顧問プロジェクトは、テクニカル面の分析力があまりに低レベルと思えるタイミングでの推奨でした。
投資顧問プロジェクトがCasaに注目したのは、前日9月4日の大引け後に発表された好決算が理由と推察されますが、それだけで推奨するのは判断が甘いです。
それはテクニカル面を見ていけばわかります。
業績予想の上方修正を発表した2018年9月4日のチャートは、一目均衡表の分厚い雲の下で上昇トレンドでは無かったと言えます。
引用元:テクニカル分析用多機能チャートより
一目均衡表は雲をしっかりと上抜けたことを確認しなければ、株価上昇のサインとは言えないことは、テクニカル分析の基本です。ですので、ローソク足が一目均衡表の分厚い雲を上抜けるか、もう少し様子を見るべきでした。
以上のことから、2018年9月5日のリスクが高いタイミングでCasaを推奨した投資顧問プロジェクトの分析力は低いと言えます。
銘柄 Casa (7196) 企業HP https://www.casa-inc.co.jp/ 市場 東証2部 (508社) 業種 その他金融 (4社) 銘柄特性 家賃債務保証独立系大手。保証人一切求めず顧客対応ノウハウに蓄積。仲介会社との関係強み 投資ハックによるファンダメンタルズ分析
Casa (7196)の分析結果 決算短信による業績は、前年同期比で増収増益。利益率の減少により、収益性が標準を下回る結果に。内部留保などが財務安定性の低下に歯止めをかけ、財務安定性は芳醇を上回る結果に。企業資産の有効活用度は標準並みだったものの、企業成長性は標準を上回った。株主還元性も、標準を上回る。PERは、若干高いものの、PBRで割安水準。 成長性 収益性 安定性 割安性 株主還元性 テーマ性 Casa (7196) 6.0 4.0 6.0 5.0 6.0 0.0 東証2部 (508社)平均 7.0 1.5 6.0 9.0 4.0 5.0 その他金融 (4社)平均 6.0 5.0 6.5 5.0 5.0 5.0 時価総額 12368百万円 年初来高値 1320円 (07/17) 年初来安値 868円 (03/20) 出来高 56100株 株主優待 Quoカード 権利確定 7月末日 最低投資金額 108,000円 (100株~) 配当利回り 1.95%
1000円切ったときに損切した。こんな株勧められても買っちゃダメ。
評価:
1 Casa (7196) 銘柄分析
口コミをもっと読む